自転車、ランニング、ドキドキしごと

カテゴリー: その他 (1ページ目 (3ページ中))

フロントに立つエンジニアのコミュニケーション

本記事とは

仕事の中で顧客とコミュニケーションをとる機会が多い。
その中で、シニアに叱責された内容について自戒も含め記事に残す。

仕事は顧客とのコミュニケーション

仕事は顧客とのコミュニケーションで成り立つことが多い。
私はエンジニア職であるが、メールでのテキストコミュニケーションが非常に多く、対応に苦慮している。
なぜ苦慮しているか、3つの観点が足りないからと考えた。

  • 相手に立った言葉選び
    顧客とのコミュニケーションをとるにあたり、そのコミュニケーションをとる人物がどのくらいシステム並びに業務に精通しているかを推し量ったうえで回答する必要がある。
    今までは、EDIの専門部隊と会話することが非常に多い、またはインフラを見ている社内SEと会話する機会が多かった。
    しかしながら、対象サービスが大きくなれば大きくなるほど精通していない人物は増え、我々が提示する言葉、案内だけでは理解されないことが増える。
    わからないのであればわからない人向けに言葉をかみ砕いて表現する必要があるのだが、そのスキルは私には足りない。
  • コミュニケーションをとるまでの期間が長い
    持っている仕事が多ければ多いほどコミュニケーションをとるまでのハードルが高くなる。
    コミュニケーションをとれる状態になっていざ会話しようとしても返信するまでに時間がかかっていたせいですぐに返信した場合よりも顧客の温度感が上がってしまい、その対応で時間を食うという悪循環に陥ってしまう。
    コミュニケーションをとりやすいよう、受信したメールの一覧化、対応者の記載を行ってスムーズに返信したい。
  • 仲間とのコミュニケーションの欠如
    現在テレワークならびに出社率が低い環境のため、同僚、上司と会話する機会が普段より少ない状態が続いている。
    さっとコミュニケーションをとれば問題ないものを、取れない状態が続き、フォローもしないので仲間意識が希薄化、共同タスクである認識も薄くなっていると感じる。
    共同のタスクであるとタスクリストを共有したうえで、フォローしあうなど体制づくりを推し進めていく必要があると感じる。

最後に

社会人になって10年近く経過するが、「相手に立った」ふるまいはまだまだできていない。
キャリアももっと高めていきたいが、上記のことができなければ上に立つのも難しいと考えて業務に臨むこととする。

2024/2/23時点でのGPTs検索結果

行いたいこと

業務に必要な情報収集を迅速に行う。

私の分野では、日食協フォーマットをよく取り扱っている。
日食協フォーマットは、食品の発注でよく使われているフォーマットで、
各社の独自性は多少あるものの多く会社間で互換があるようだ。

2024/2/23時点での日食協フォーマットについてAIに聞いてみた結果をまとめてみたいと思う。

実現したいこと

GPTsに質問すれば、公開されている情報の詳細情報について回答してもらうことができる。

実現対象

日食協フォーマットについて

検索条件

ChatGPT ブラウザで起動したものをそのまま使用
    GTP3.5で検索
Gemini ブラウザで起動したものをそのまま使用
Copilot ブラウザで起動したものをそのまま使用 バランスで使用 GPT4

異なる質問をして、関係のない回答を2回繰り返した場合は、質問を打ち切ることとする。

質問1

日食協フォーマットについて教えて

ChatGPTの回答

申し訳ございませんが、「日食協フォーマット」に関する具体的な情報が不足しています。一般的な理解から推測すると、おそらく日食に関する情報を整理するためのフォーマットや規格のことを指しているのかもしれませんが、詳細な情報が提供されていないため、具体的な回答をすることができません。

もしそのようなフォーマットに関する情報がある場合、それが何に関連するのか、どのような情報を含むのか、そして何を知りたいのかなど、詳細を教えていただければ、より適切な回答を提供できるかもしれません。

Geminiの回答

日食協フォーマットは、日本加工食品卸協会が定めた食品卸売業界における標準的なデータフォーマットです。受発注、出荷案内、販売実績報告など、取引に必要な様々な情報を効率的に伝送するために利用されています。

日食協フォーマットには、以下の種類があります。

日食協標準EDIフォーマット: EDI(Electronic Data Interchange)で利用するフォーマットです。受発注、出荷案内、請求書、支払案内など、取引に必要な様々な情報を伝送することができます。
日食協統一伝票: 紙ベースで利用する伝票フォーマットです。納品書、請求書、返品伝票など、取引に必要な様々な情報を記載することができます。
その他フォーマット: 上記以外にも、日食協が定めた様々なフォーマットがあります。
日食協フォーマットを利用することで、以下のようなメリットがあります。

取引情報の標準化: 取引先との間で共通のフォーマットを利用することで、データの入力や処理を効率化することができます。
ミスの削減: データの入力や処理を効率化することで、ミスの発生を抑制することができます。
コスト削減: データの伝送や処理にかかるコストを削減することができます。
日食協フォーマットの詳細については、日本加工食品卸協会のウェブサイトをご覧ください。

ウェブサイト: [無効な URL を削除しました]

日食協標準EDIフォーマット: http://nsk.c.ooco.jp/format.html

各種フォーマット(帳票書式等): http://nsk.c.ooco.jp/form.html

その他フォーマット: http://nsk.c.ooco.jp/otherformat.html

日食協フォーマットに関するご質問は、日本加工食品卸協会にお問い合わせください。

お問い合わせ: [無効な URL を削除しました]

Copilotの回答

日食協フォーマットは、酒類食品業界卸店メーカー企業間の標準システムを提供するためのものです1。このフォーマットは、以下のような各種システムに対応しています1:

受発注システム Ver2, Ver31
出荷案内システム Ver3.4, Ver41
販売実績システム Ver3.11
在庫報告システム Ver21
販売促進金システム Ver1.1, Ver21
事前出荷情報 (ASN)システム Ver11
これらのシステムのEDIフォーマットは、日食協のウェブサイトからダウンロードできます1。また、過去の版も参照可能です1。このフォーマットは、一般社団法人日本加工食品卸協会の「日食協標準EDIフォーマット」に準拠しています2。具体的な内容や詳細については、日食協のウェブサイトをご覧ください13。なお、最新の情報や改訂情報についても、同ウェブサイトで確認できます3。ご参考までにどうぞ。

所管1

インターネット検索が行えないchatGPTとその他との差が明らか。
chatGPTは質問の回答にすらたどり着いていない。
一方でGeminiとCopilotは「それっぽい」回答のように思える。
知ったかぶるにはもってこいかも。

質問2

日食協フォーマットには、明細行があります。
明細行の特徴を教えてください。

chatGPT

日食協フォーマットにおける「明細行」とは、おそらく日食の観測データや関連情報を詳細に記述するための行のことを指していると推測されます。このようなフォーマットは、日食観測に関連するデータを整理し、共有するために使用されます。

明細行の特徴は以下のようなものが考えられます:

日時情報: 明細行には観測が行われた日時や時刻が記録されます。これにより、観測データが特定の日食イベントに関連付けられます。

観測場所: 観測が行われた場所や座標が記録されます。これにより、観測データの地理的な位置情報が提供されます。

観測条件: 明細行には、観測時の天候や大気条件など、観測環境に関する情報が含まれる場合があります。これは観測データの信頼性や解釈に影響を与える要素です。

観測データ: 日食の各段階(部分食、全食など)における観測データが含まれます。これには、観測された太陽や月の位置、光度、影の位置などが含まれる場合があります。

観測手法: 明細行には、観測に使用された機器や手法に関する情報が含まれることがあります。これは観測データの解釈や比較に役立ちます。

観測者情報: 観測を行った個人やグループの情報が含まれる場合があります。これは観測データの信頼性や参照性を確保するために重要です。

明細行は、日食観測データを効果的に整理し、分析するための重要な要素です。これにより、科学的な研究や観測活動において、観測結果を共有し、検証することが可能になります。

→関係のない回答を繰り返したため、chatGPTの調査はここで打ち切りとする

Gemini

日食協フォーマットの明細行は、取引における個々の商品情報などを記載するレコードです。以下、明細行の特徴について詳しく説明します。

  1. 構成

明細行は、以下の項目で構成されます。

項目名: 各項目の名称
データ型: 各項目のデータ型(数値、文字など)
桁数: 各項目の桁数
必須/任意: 各項目の必須/任意属性
デフォルト値: 各項目のデフォルト値
内容: 各項目の内容

  1. 項目例

明細行に記載される項目例は以下の通りです。

商品コード: 商品を識別するためのコード
商品名: 商品名称
数量: 商品の数量
単価: 商品の単価
金額: 商品の金額
出荷日: 商品の出荷日
納品日: 商品の納品日
ロット番号: 商品のロット番号
賞味期限: 商品の賞味期限
ケース数: 商品のケース数
バラ数: 商品のバラ数
伝票行番号: 伝票における行番号
備考: その他の特記事項

  1. 明細行の種類

明細行には、以下の種類があります。

通常明細行: 通常の商品情報を記載する行
オプション明細行: 商品に関するオプション情報を記載する行
合計明細行: 明細行の合計情報を記載する行

  1. 記載方法

明細行は、各項目をカンマやタブなどの区切り文字で区切って記載します。区切り文字は、フォーマットによって異なる場合があります。

  1. 注意点

明細行の項目数は、フォーマットによって異なります。
項目の必須/任意属性は、フォーマットによって異なります。
項目の内容は、フォーマットの規定に従って記載する必要があります。
参考資料

日食協標準EDIフォーマット: http://nsk.c.ooco.jp/format.html
日食協統一伝票: http://nsk.c.ooco.jp/form.html
その他

日食協フォーマットに関するご質問は、日本加工食品卸協会にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話: 03-3504-0811
FAX: 03-3504-0815
E-mail: [メールアドレスを削除しました]

Copilot

日食協フォーマットの明細行は、各取引の詳細情報を表現するための部分です。具体的な内容は、取引の種類や業務の内容によりますが、商品の識別情報、数量、価格などの情報が含まれることが一般的です12345。

また、日食協フォーマットは、1明細1行のフラットファイル形式を採用しています345。これにより、各明細行は独立した情報として扱われ、データの解析や処理が容易になります345。

ただし、具体的な項目内容やその形式は、日食協フォーマットの各バージョンやシステムにより異なるため、詳細な仕様については日食協の公式ウェブサイトや関連資料をご覧ください12。ご参考までにどうぞ。

所管2

GPT3.5を使用したopenAIは回答のレベルに達していなかったため、ここで調査打ち切り。
詳細項目について記載されているのはGemini、簡素にまとめてくれているのがCopilot
2024/2/23の状態だと、Copilotのほうがすっと入ってきやすい印象。
明細行レコードについて、「だいたいあっている」と印象を出してくれた2つのAIについて、レコード区分について聞いてみることにする。

質問3

日食協フォーマットで、レコード区分が5となりました。
どのような項目が記載されていますか。特徴を説明してください

Gemini

日食協フォーマットでレコード区分が5となるレコードは、「得意先情報レコード」です。このレコードには、取引先の基本情報が記載されます。

得意先情報レコードの特徴

レコード区分:5
項目数:20
必須項目:10
任意項目:10
記載方法:カンマ区切り
主な項目

得意先コード
得意先名
得意先住所
電話番号
FAX番号
担当者名
支払方法
支払期日
得意先区分
備考
詳細

各項目の詳細については、日食協標準EDIフォーマットのマニュアルを参照してください。

参考資料

日食協標準EDIフォーマット: http://nsk.c.ooco.jp/format.html
その他

日食協フォーマットに関するご質問は、日本加工食品卸協会にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話: 03-3504-0811
FAX: 03-3504-0815
E-mail: [メールアドレスを削除しました]
補足

日食協フォーマットは、バージョンによって項目の内容や記載方法が変更される場合があります。上記の情報は、最新バージョンの日食協標準EDIフォーマットに基づいています。

Copilot

日食協のEDIフォーマットの中で、レコード区分が「5」で始まるものは、出荷案内システム Ver3.4です12。このフォーマットは、酒類食品業界の卸店とメーカーの間で使用され、商品の出荷情報を伝えるために利用されます。

以下は、出荷案内システム Ver3.4の特徴です:

出荷案内には、商品の数量、出荷日時、配送先などの詳細が含まれています。
メーカーが正確な出荷情報を提供することで、効率的な物流と適切な在庫管理を実現します。
このフォーマットは、酒類食品業界の取引プロセスをスムーズにするために設計されています。
正確な情報の共有をサポートするために、酒類食品業界で重要な役割を果たしています。12

所管3

期待していた答え、「明細行オプションレコード」の記載がない。
質問の仕方が悪いのか、詳細な回答を出してくれていない印象。

結論

大まかな特徴をつかむのにはGPTsは有用だが、まだまだ詳細ドキュメントについては実際に開いて目で確認したほうがいい印象。
何がわからない状態から、何を調べればよいかをつなぐヒントにはGPTsは有用そう。
業務にAIを使わない手はないので、出す情報は選びつつうまく活用するようにしたい。

EDIデータのEBCDICデータを確認する方法

はじめに

この記事では、仕事で活用している簡易的なEBCDICデータを確認する方法をノウハウとして残している。
あくまで参考のため、漢字や外字などのデータは確認できないことはあらかじめご了承いただきたい。

EDIデータはいまだにEBCDICデータが多い

多くのPCでは文字コードといえばUTF-8で使用されているのが多いと思うが、
S-JIS、EUCなど、レガシーに引きずられる形でまだまだ古い(?)文字コードを業務として使用しているところは多いと思う。
EBCDICのデータについても、レガシー手順(JCA,全銀BSCなど)で使用されていたころから変わっていないとなるとまだ取り残されているものもある。
EBCDICのデータ、内容の確認がしずらい。

1.Starlingで確認する方法

https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

バイナリエディタを使用して、確認する方法がある。
確認するだけなら、Starilingで確認して、どのデータかは判別できるかと思う。
客への報告等で使用するには使いづらい。(と思う)

2.vbで頑張る方法

vbで、変換をかけてEBCDICデータから、SJISデータに変換する方法。
かつて変換用のVBのコードが記載されていたサイトがあったが、消えてしまった。

3.市販のソフトで変換する方法

過剰スペックではあるものの、Anytranなどの変換ツールを活用することで変換は可能。(ただし高い。)

4.サクラエディタで確認する方法

サクラエディタの文字コードセット指定で拡張機能(cp)にチェックを入れて「20290」を指定してファイルを開きなおして確認する方法。
業務でよく使用している。
エディタとしてよく使用するため、汎用性が高いと思う。

最後に

EDIデータとして、EBCDICデータを確認する方法についていくつか挙げてみた。
参考にならないとは思うが業務メモとして残しておく。

AIツールを見て考えたこと(2023/3/25時点)

ChatGPTをみて、いろいろなサービス実際に立ち上げられる人を尊敬する。
一方で、今触れている情報はどんどん古くなると思うので、自分で触れている情報を一覧して、なぜそうだと考えたのか、これは仕事に生かせないか、考えてみたい。

確認したコンテンツ

ChatGPTを用いて、Webページの内容を理解したうえで、チャットを行うことができる。
質問を返して、提案もできるのは驚きだ。

考えたこと

ChatGPTではロールを持たせて行動させることができる。
これは、ほかのモデルでは行えなかったものと理解している。
これを用いれば、会社の理念、目標を達成するために、どのようなことを行えばいいか、ある程度予想がついてしまうのではないかなと思った。
一方、ChatGPTに頼り切ってしまうことで、ChatGPTが理解している思想を改変された場合、特定の行動に仕向けることも可能となる恐れがあると考えた。
経営者の意思決定は迅速化されうるし、意思決定の範囲も広がるのではないかと考えている。

まとめ

新しい技術が広がっていくのは今の時期しか体験できないので、
このようにいろいろアイデアを整理するのは、個人的に楽しい。
将来的には、AIにとってかわられうるのだろうが、考えることをやめないように、したいと思う。

AIツールを使用する際のメモ2

指摘してほしい点、確認したい点を箇条書きで列挙させる

文章を書いたときに、果たして意味が伝わるだろうかと悩む場面は多いだろう。その際に、何がわかりにくいかを冗長化を調べるのにいい指示は以下。

以下の文章を確認して、冗長である点、さらに補足すべき点をまとめて箇条書きで列挙してください。

これを入力すると、その下にある文章をAIが読み取って、冗長である点、さらに補足すべき点を箇条書きでまとめてくれる。

これがすごいのは、表形式にするなども行ってくれるので、一般的な企業分析範囲であれば、簡単に作ってくれるのだ。
わざわざ手作業でマトリクス表を作る必要がなくなる・・・!

要約させる

文章を書いたところで、読まれなければ意味がない。
(このブログも多分読まれない)

そのために、簡単な要約を作っておくのも見てもらうには必要なことだろう。
こういう時には、以下の指示を出してあげればよい。

以下の文章を要約して

スライドのタイトル構成を考えてもらう

スライドのタイトル構成を考えてもらうこともできる。
以下の指示を出してみよう

以下のスピーチに合うスライドの章立てを箇条書きで表示して下さい

こうすると、章立てを箇条書きで示してくれる。
スライドのタイトルをいちいち考える手間が減って提案が楽になるかもしれない。

最後に

このシリーズはまだまだ続きそう。
逐次自分の思いついたネタで指示出してみることにしよう。
今後は、AIを活用する=人に指示するスキルがさらに重視されそう。
そうなるとマネジメントスキルがさらに重宝されそうだから磨いておくのはいいのかもしれない。

AIツールを使用する際のメモ1

AIツール(chat-GPT,Novel AIなど)を使用する際に気を付けるべき点と、ポイントを自分用に備忘録としてまとめておく。

個人情報、会社の情報など、トラブルのもととなる情報は入れない

個人情報流出して、問題となった事件もあり、一般的なエンジニアは個人情報や、会社の企業情報は出さないことにしていると思うが、
一般的な人たちがこれらのツールを用いるようになると、外部へのデータを送信していることが問題になるかどうかはわからない、考えたくない人が多くなることが予想される。

情報によっては億単位の賠償となる恐れもあるため、個人情報、会社の企業情報は入れないことがよいだろう。
もし、社内のものを一部活用するのであれば、データをマスクするなど、データを加工したものにして送信するのが得策だろう。

第三者への著作物となるデータは送信しない

自分の著作物をAIに読ませて加工することは問題ない。
ただ、他人の著作物を加工して、出力し、その上自らの著作物と偽って発表するのは虚偽であり(AIによる著作物は2023年3月現在著作物として認められていない)問題となる可能性がある。

活用するためのノウハウ

続いて活用するためにどのようなことをAIツールに指示すればよいかをまとめてみよう。

1.文字起こしをした文章を、冗長な部分をカットして文章に加工する。

自分が話したい内容を直接キーボードで入力するよりも、話したほうが早い時は多々ある。ただ、その際、「えー」や「あのー」などの音声も拾ってしまい、考えがまとまっていない場合だと、重複した内容を複数回しゃべってしまうこともあるだろう。
その時は、以下のプロンプトを入力してあげると、冗長な部分は省くことは可能。(100%ではない、必ず入力時の内容と照合すること)

削除しても意味が変わらない表現を削除し推敲した文章を出力してください

この文章を入力すると、冗長な表現を削除してくれたりする。

以下の原稿が、

本日は時短家庭のオススメと言うことで紹介していきたいと思います。そもそもなぜ時短が必要なのかというところをえー説明していきます。個人的な話ですが、2018年の1月から一人暮らしを始めました。一人暮らしをするにあたって、以前1階実家から出て家の近くで一人暮らしをしていた時期があったのですが部屋の片付けはままならず自炊もできずにお金が多くかかってしまっていたと言う。過去の経緯から同じ過ちを繰り返さないように、どのような家電を使って時間を短縮して、自分の体9大えるを上げたかということについて紹介していきたいなと思います今回お話ししたい内容はこの3つです。ドラム式洗濯機ロボット掃除機食洗機です。まず初めにドラム式洗濯機についてですが、選択と言う作業には、3つの工程があると思っています。洗濯乾燥片付けです。ドラム式洗濯機はこの家洗濯と乾燥を行ってくれるので、動作が終わったら片付けをするだけで済みます。ものを干すだけでも30分かかるので、毎回30分削れるのはとても大きいと感じています。続いてロボット掃除機です。私は2種類のロボット掃除機を持っていて、1つは普通にゴミを集めてくれるもの、もう一つは雑巾がけを行ってくれるものです。キッチンや作業部屋ではものを食べたり料理をしたりするので汚れやすいです。さらに、掃除機、吸い込めない状態の汚れもあったりするので、モップがけも行える機能を持ったロボット掃除機はとても便利で1週間に1階も書けなかった。掃除機は今では週に2回以上行うことができています。最後に食洗機です。在宅ワークで自炊をするようになったため、料理を作るのもそれなりに大変ですが、片付けてもそれなりに大変だと思っています。それが食洗機を用いることで洗面台につきっきりにならなくて済むというのがすごく楽になり、洗うのが面倒で自炊ができなかった。自分がほぼ自炊できるになったのは、この食洗機のおかげと言っても過言ではありません最後に商品の紹介のようになってしまいましたが、このような時なんかでも多く用いることによって、自分ができること、やれる事を増やすと言う事は、自分にとっても他の人にとっても気分が良くなるものだと思って。今後も活用しつつ、仕事に望みたいなと思います以上で私の発表終わります

こうなる

本日は時短家庭のオススメについて紹介します。時短が必要な理由について説明します。私は2023年1月から一人暮らしを始めました。以前、家の近くで一人暮らしをしていた時期があり、部屋の片付けがままならず自炊もできず、お金が多くかかってしまいました。同じ過ちを繰り返さないよう、どのような家電を使って時間を短縮し、自分の体力を上げたかを紹介します。今回お話しするのは、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機、食洗機の3つです。

まずはドラム式洗濯機についてです。選択には3つの工程があります。洗濯、乾燥、片付けです。ドラム式洗濯機はこれらの作業を行ってくれるので、動作が終わったら片付けをするだけで済みます。物干しでも30分かかるので、毎回30分削れるのは大きいです。

続いてロボット掃除機です。私は2種類のロボット掃除機を持っています。1つは普通にゴミを集めるもの、もう1つは雑巾がけも行えるものです。キッチンや作業部屋は汚れやすく、掃除機では吸い込めない汚れもあるため、モップがけも行える機能を持ったロボット掃除機は便利です。週に2回以上掃除ができるようになりました。

最後に食洗機です。在宅ワークで自炊をするようになったため、料理の片付けが大変でしたが、食洗機を使うことで洗面台につきっきりにならなくて済むようになり、自炊ができるようになりました。

商品の紹介になってしまいましたが、これらの家電を多く用いることで、自分ができること、やれることを増やすことは、自分にとっても他の人にとっても気分が良くなるものだと思います。今後も活用しながら、仕事に望みたいと思います。以上で私の発表を終わります。

今回はここまでとしたい。

【メルカリ】モノを売るときに気を付けること

備忘録

自室の整理を行うにあたり、メルカリに5~6商品をひと月の間に出品し、さばききった。
その際に気を付けておくことを備忘録として記載する。

  • 出品する際は定価以上で出品する
  • 安易に値下げに応じてはいけない
  • 傷があるときは正直に記載する
  • 精密機器は宅配便を選択する
  • クレームがあってもめげない

出品する際は定価以上で出品する

モノを出品するときに一番おっくうになるのが出品する価格付け。
とはいえ、出品しないことにはほしいと思う客にも出品していることを知らせられない。
1.出品してすぐ購入されないためには、絶対に購入されない(値引き交渉もさせない)値段でまず出品。
2.本文を編集、値段を適正値に下げる

上記を行って出品するようにしたい。

安易に値下げに応じてはいけない

適正な値段であれば、「いいね」もつくし、コメントもつくことがある。
ここで気を付けておくのは値引き交渉である。
出品時にあらかじめ勝負したい値段の2割増しぐらいで設定しておけば、
自分が値引き交渉にさらされたとしても心の余裕はできる。
また、値引き交渉されるということはある程度値段の設定はうまくいっているということだ。
自信を持っていい。

また、安易に値下げに応じてならない理由のもう一つとして、クレーマー対策である。
高額、ではあるもののだいぶ購入時から価値が落ちているものについては、
安く高いものを買おうとするハイエナのような奴もいる。
その応対をするとかなりめんどくさい。
早く送れという割には、評価にクレームを記載し下げてくる。
客の質を担保して無用なやり取りを避けるためにも、安易に値下げを行おうとする客に対して早く売りたいからと言って値下げを行ってはいけない。

傷があるときは正直に記載する

評価につながるが、傷があって気が付いた時にはすでに購入されたときは、コメントでも正直に記載するようにする。
今後も、アカウントは残るのでできるだけマイナスの評価は避けたほうが良い。
場合によってはキャンセルもできるので、その利用も検討したい。

精密機器は宅配便を選択する

スマートフォンなどの精密機器は、箱などに詰めるか、またはプチプチでくるんで送る。
梱包の費用がもったいないが、クレームに比べたら安いものだろう。
それでもうるさい客はいるが。

クレームがあってもめげない

どうしてもクレーマーにあたることだってあるだろう。
その場合は、淡々とこなしつつ悪い評価を付けられても別の客に別のモノを売ってしまえばよい。
いちいちクレーマーに充てる時間が無駄だ。

まとめ

簡単に自分がこの1か月でそれなりに物品をさばいた経験から、残念な客、よかった客にあたって、感じたことを記載した。
もし再度出品することになったときは、この記事を見返して、クレームがないようにうまく不用品をさばきたいと思う。

【個人的な話】PCの刷新

概要

PCのスペックに不満があるので、PCの買い替えを検討した。
自作PCを保有しているので、検討の結果、i5 13600KとZ790のマザーボードを購入することにした。

PCの性能に不満

2019年に今のPCを購入して3年間使用していたが、どうしても性能面で見劣りがある。主な不満点は2つ。

1.インターネットへの速度が出ない

これは家で契約しているプロバイダによるところが多いのだが、実家ではJCOMを契約している。JCOMの光回線にする検討もあったが、わざわざ工事を行う必要もあり、すぐに速度アップというわけにもいかなかった。
これに関しては、引っ越すことでNuro光にすることにした。

2.エンコードが遅い

自分は、自転車などサイクリングをしたさいに動画を残して空気感を残したいと思っているので、動画をエンコードする機会は少なからずある。
一方で、大会などの大きなコンテンツになるとどうしても4時間エンコードなど当たり前でなかなか厳しい。
したがって、買い替えを行うか、強化するかで検討を実施した。

買い替えか、部分刷新か

私は今自作PCを使用しており、今使えるものは使っておけば安く抑えられるのではと考えた。
スペック表は以下

ストレージとメモリ

ストレージとメモリには特に不満がないのでさらに新しいPCを購入しても余すことは目に見えてわかっている。
→これはそのまま

CPU

問題となるCPU。i5 9400Fはそれなりに高いスペックで当時はコスパはよかったが、今となってはそこまでではない。

https://pcfreebook.com/article/450856544.html

CPU性能比較表【2022年最新版】

この比較表を参考にして、コスパが良いもの、それなりに性能がいいものを検討した結果、i5 13600Kがよさそうという結果になった。

マザーボード

マザーボードはCPUが確定したので、Z390系の中から選択、
2代前のマザーボードからASrockを使用しており、故障なく運用できていたため、引き続きAsrockを採用することとした。
Z790 Pro RS/D4

GPU

GPUはGeforceのGTX1660を使用している。
現状不満はないため、変更しないが、後々買い替えることを検討したい。

電源

電源は、bronzeの650Wとなっているが、電力計算によれば結構厳しいらしい。
動作不良になったら、買い替えを検討する。
次は750Wぐらいを検討したい。

購入店

購入店についても、検討した。
何回か利用している、Tsukumoに今回もお世話になることにした。
https://shop.tsukumo.co.jp/

感想

最近のゲーミングPCはかなり性能が上がっていることに驚いた。
昔はi5 3570Kなどで興奮していたが、それの4倍以上の性能が出てくる事態とは思っていなかった。
購入したものを投資と考えてちゃんとリターンできるように活用方法を考えたい。

【個人的な話】月収のまとめ

概要

30歳になってしまった私が、会社員としてどのような歩みをしていたか、
そしてどのように人生設計を考えているかを公開して、自分の振り返りとしたい。

人生の折り返し地点に来てしまった(2回目)

人生100年時代と言われて久しいが、個人的には、家系的に60前後で死ぬことになると思われる。
ここで一度振り返っておかないと、今後の人生設計をするうえでだいぶ狂いが生じるのではないかと思った。
と思ったら一年前に同じように振り返ってた。
記事を見てみたらしんどかった。死にたい。

仕事の略歴

2014年9月~11月 大学中退。リクルートスタッフィング
正社員になれる道がないか、マッチングをして、下に記載の会社に派遣され研修を受けてCCNAの資格勉強をする。

2014年11月~2018年1月 株式会社LainZ
SES(システムエンジニアリングサービス)。パートナーとして、色々な会社に派遣し作業員として従事。
勤務例:某企業のヘルプデスクサービスの1次受付。
    某R&D企業のサーバ貸し出し業務
    某保険システムのシステム変更案件対応。

今だから言えるが、最初からやめるつもりで入社した。
スキルを高めて、自分がある程度作業者からSEになれると思った時点で、
転職エージェントを用いて転職。
取締役が最後に感情的になって椅子を蹴飛ばしたことが印象に残っている。
業務の勉強になったが、やめて正解だった。

2018年2月~2022年6月 株式会社ワイ・ディ・シー
SE(システムエンジニア)。EDIサービスを提供している会社。
サービスのデリバリー、提案、保守などなんでもやる会社。
温厚でやることをやっていれば特に何も言われない会社。
自分の考えをロジカルにする、システムの流れについて学ばせてもらった。
昼夜問わずの対応につかれ転職。
辞めて少し後悔している。

2022年7月~ 某電気企業
SE。EDIサービスも提供。
やっていることは前会社と同様だが、扱っているデータ量が段違い。
作業者として今は従事。
これからは上司から提案活動など携わらせたいとしているが、チーム全体が業務過多のため、業務が回っていない。

平均月収

おことわり

この内容について欠損データや、自分のキャリアなどにもよるため、再現性のあるものではない。
あくまでどういう風に歩んできたかを確認するにとどめてほしい。
この内容に沿って行動した結果の保証はできない。当たり前だが。

年収については、以下のグラフの通り。

転職を行うたびに約3~4万月収が増えている。(赤枠)
環境が変化すると、手っ取り早く収入に直結する反面、
責任等も重くなることがある。
2回目の転職だと、同業者だったこともあるが評価はされるようになったが、
一方でこれまで以上に激務であることが是とされ、なかなか休みを切り出せる社風ではなくなってきた。

将来

将来は、自らが得意?としているEDIの知識を生かして、激務を如何にこなしていくか、残業を如何にかわすかを考えたい。(毎日8:30-22:00とか個人的にはやってられない)
ライフスタイルを変えることを考えているので、今まで以上に折り合いがつかないと近い将来詰みそうな気がしてならない。

知識を付けること、興味がある分野を伸ばすことはエンジニアである以上ずっと行う必要があると思う。
勤務時間内、勤務時間外問わず、仕事のことを考えないといけないのはなかなかしんどいが、キャリアと人生が詰まないようにこれからも戦略的に考えて行動したい。

« Older posts